コンテンツへスキップ
写真提供:深川市教育委員会

音江環状列石

おとえかんじょうれっせき

    開拓時代から知られた
    縄文時代後期の配石遺構
    朱漆塗りの弓や
    ヒスイの飾玉が副葬される

    写真提供:深川市教育委員会
    写真提供:深川市教育委員会
    写真提供:深川市教育委員会
    写真提供:深川市教育委員会
    写真提供:深川市教育委員会
    写真提供:深川市教育委員会
    全景
    東京大学調査の1号 列石の中では規模の大きなもの
    ストーンサークル 郷土資料館に展示している出土遺物
    全景
    全景

    深川市音江環状列石は、石狩川に面した稲見山と呼ばれる丘陵突端部の標高115m前後のところに、直径2~5mの大きさで、円形に大小の石を並べた遺構です。

    1952~1955年に東京大学考古学研究室によって13基の配石遺構が確認されました。その中の9基を発掘したところ、各々の配石の下には掘り込まれた穴があり、ベンガラがまかれ、底から朱漆塗りの弓やヒスイの飾玉、石鏃などが出土しました。これらの墓は、付近から採集された土器や伴出した石鏃、ヒスイの玉などから縄文時代後期のものと考えられています。1956年に国指定史跡に指定されました。

    遺跡情報

    所在地〒074-1275 北海道深川市音江町字向陽171-1
    ガイド案内日本語
    要相談(事前にご相談ください)
    見学可能時間自由
    駐車場有り
    お問合せ先深川市教育委員会生涯学習スポーツ課
    0164-26-2343

    遺跡へのアクセス

    深川IC(道央自動車道)から

    車で約10分

    深川西IC(深川留萌自動車道)から

    車で約10分